Zoomで開催されました。参加者は小学生2名、幼児が2名でした。
昌一お兄さんのクイズでは、地元の「府中市」の昔話にまつわる内容を元に出題されました。
ゆっこお姉さんの絵本は、『はるがきた』の読み聞かせ。暦で春が近づいても、街はまだ灰色…街の人々が、自ら春にしていこうと、街中あちらこちらに春色を彩っていきます。しかし嵐が訪れ、あっという間に元の街並みに…でもその嵐は、花や緑を目覚めさせたきっかけで、街には本物の春が訪れました。
クラフトの時間は、「よいことカレンダー」づくり。4月は新年度のスタート。学校や家庭で、嬉しいこと、楽しいこと、お手伝いができたことなど、よいことを発見したら、チューリップ畑にチューリップの花を貼ろうというクラフトです。
参加者には新1年生になる子もいて、ランドセルの色を教え合ったり、そんな会話をしながら、終始和やかな雰囲気で開かれました。
次回は5月11日(日)、ネットフォーラムはお休みして、教化部で開催します。
みんなで楽しくクッキングをする予定です!ご参加お待ちしていまーす☆
コメントをお書きください